MENU
ブログ村ランキング参加中!応援よろしくお願いします

愛犬とキャンプに行こう!最低限必要な持ち物とあると便利なアイテム【全16選】

犬を家族として迎えいれるご家庭が増えている中、愛犬と一緒にキャンプをする人が増えています。

各キャンプメーカーからは犬専用グッズも多く販売されており、犬連れキャンプの人気を伺うことができます。

しかし、愛犬と一緒にキャンプを楽しむためにも、注意しなければいけないポイントがあります。

特に、準備不足によって愛犬につらい思いをさせてしまっては本末転倒です。

今回、犬連れキャンプ歴2年の私たちゆとりキャンプが、犬連れキャンプで必要な持ち物とあると便利なアイテムについて紹介していきます。

目次

キャンプ前に済ませておきたい準備

愛犬とキャンプを楽しむためには、事前に準備しておかなければいけないことがいくつかあります。

キャンプの日にちが近くなってから慌てないように気を付けましょう。

狂犬病ワクチンの接種

狂犬病ワクチンは日本で犬を飼うなら必ず接種していなければいけないワクチンです。

狂犬病は、狂犬病ウイルスを保有するイヌ、ネコおよびコウモリを含む野生動物に咬まれたり、引っ掻かれたりしてできた傷口からの侵入、および極め て稀ではあるが、濃厚なウイルスによる気道粘膜感染によって発症する人獣共通感染症である。

引用:国立感染症研究所

国内では1957年以降、人や動物の狂犬病の発生は報告されておりませんが、狂犬病に罹ると発熱や頭痛、倦怠感をはじめとした風邪のような症状から、幻覚・錯乱といった脳炎症状を引き起こします。

発症すると致死率は100%とされており、大変危険な感染症となっています。

日本国内での症例は現在ではほとんどありませんが、海外では毎年5万人近くの人が狂犬病が原因で亡くなっています。

狂犬病ワクチンは接種を法律で定められており、飼い主の義務になりますので、必ず受けさせるようにしましょう。

混合ワクチンの接種

こちらは狂犬病ワクチンとはことなり義務ではなく任意のワクチンになります。

混合ワクチンにも種類があり、クリニックによって取り扱いが異なってきますが、5種混合ワクチン、8種混合ワクチン、10種混合ワクチンなどがあります。

基本的にお家の周りしか歩かないようなワンちゃんは5種混合ワクチンで問題ありませんが、キャンプといった山や川などの多くの自然に触れる場所に行くワンちゃんには8種以上の混合ワクチンが推奨されています。

なぎ

自分の愛犬、人の愛犬を守るために受けておこうね

ノミ・ダニ・フェイラリア予防

こちらも義務ではなく任意の予防注射・投薬となりますが、愛犬とキャンプに行くなら必ず受けておきたい予防対策です。

ノミやダニが犬に寄生をすると、湿疹や赤み、搔き壊しによる脱毛と言った皮膚症状から、貧血や体重減少と言った重篤な症状が引き起こされることもあります。

また、フィラリアに関しては血管や心臓に寄生をすることで循環器や呼吸器障害を引き起こし、最悪の場合、命に関わることがあります。

フィラリアの予防投薬・予防注射を受けるためには事前にフィラリア症の血液検査も受けなければならないため、さらに前々からの準備が必要となります。

愛犬を守るためにも必ず予防してあげてください。

なぎ

我が家は飲み薬のほかにも虫よけ薬が付いた首輪をつけるよ

犬連れキャンプで最低限必要な持ち物

愛犬をつれてキャンプに行く際には必ず持っていきたい最低限必要な持ち物をご紹介します。

この最低限必要な持ち物をベースに加えて、愛犬に必要なものをカスタマイズしていきましょ。

■最低限必要な物リスト

  • ワクチン接種証明書
  • リード・ロングリード
  • ドッグアンカー
  • クレート・ゲージ
  • いつものベッド・ブランケット
  • レイヤーしやすい洋服
  • フード
  • お皿
  • トイレ・ペットシート
  • ゴミ袋
  • トイレットペーパー・ウェットティッシュ

ワクチン接種証明書

前項でも説明した通り、愛犬とキャンプを楽しむためにはワクチン・予防薬の接種は必要となってきます。

また、一部のキャンプ場では犬連れキャンプをする際に「ワクチン接種証明書」の提出を義務付けているキャンプ場も存在します。

犬連れOKのキャンプ場だからと言って、愛犬が無条件で入れる所ばかりではないので、必ず予約をする際にはキャンプ場の規約を読み込むようにしましょう。

リード・ロングリード

犬連れOKなキャンプ場でも、殆どのキャンプ場がノーリードを禁止しています。

区画を柵で囲ってあるようなキャンプ場であれば、区画内のみノーリード可能なこともありますが、区画をでれば必ずリードを付けることになります。

犬同士のトラブルや迷子のリスクはもちろん、車との接触事故の可能性も考えられるので、必ずリードは準備しておきましょう。

普段のお散歩用リードでも問題ありませんが、ロングリードがあると区画内でのある程度の自由が利き、愛犬が探検することができるのでおすすめです。

ALENSTORE
¥2,795 (2024/03/31 09:09時点 | 楽天市場調べ)

ドッグアンカー

ドッグアンカーとロングリード

ロングリードと一緒に持っていきたいのがドッグアンカーです。

ドッグアンカーはペグのように地面に打ち込むこみ、そこにリードを掛けることで愛犬の居場所を定めるものになっています。

特に区画が決められていないフリーサイトの時は、近隣のキャンパーさんに迷惑をかけないためにも持っていくようにしましょう。

クレート・ゲージ

慣れない環境くると人間も疲れるように、愛犬も環境が変わると疲れてしまったりストレスを感じてしまいます。

キャンプに来ていても愛犬が落ち着ける場所を必ず作ってあげるよう、普段から使用しているクレートやゲージを持っていくようにしましょう。

また、クレートなどがあると犬も定位置が決まるので落ち着く他、脱走の防止にもなります。

いつものベッド・ブランケット

こちらも愛犬にとっての安心できる場所・においとして活躍してくれます。

環境が変わるとなかなか休息が取れないワンちゃんおいますので、なるべくお家と同じ環境を整えてあげられるようにしましょう。

レイヤーしやすい洋服

自然の中でキャンプをしていると、急に雨が降ったり、寒くなったり、と天候に振り回されることが多々あります。

そんな時、体温の調整がしやすいように、重ね着してレイヤーしやすい服を何着か持っていくのがおすすめです。

また、夏場など暑い時期に関しては濡らすと冷たくなるメッシュ素材の洋服や、直射日光を避けるための薄手の服があると愛犬も快適に過ごしやすくなります。

フード

基本的にはいつも食べているフードでOKです。

ですが、環境が変わったことによって食欲がなくなってしまったり、お水を飲まなくなってしまうワンちゃん達もなかにはいます。

そういった場合にも備え、いつも食べているフードがドライタイプのカリカリしたものの場合は、ウェットタイプのフードの準備をしておくと、食べやすく水分も摂取することができるのでおすすめです。

また、おやつの一つとして犬用ちゅーるのような、総合栄養食を持っていくのもおすすめです。

また、1食ずつ小分けになっているとスムーズに準備をすることができるのでおすすめです。

たか

吐いちゃう可能性もあるから、万が一を見越してかならず多めに持って行こう

お皿

我が家では折り畳み式のシリコン皿をキャンプに持参し、そこにフードとお水をいれて使用しています。

ただ、暑い夏場などはワンちゃん達も定期的な水分補給が必須になってくるので、そういう時は耐久性が高く安定性もあるステンレス製のお皿がおすすめです。

トイレ・ペットシート

キャンプでもMYトイレを使うむーむー

お外でトイレができないワンちゃんには必須アイテムです。

また、自然の中だからと言ってどこでも排泄をしてしまうのは、キャンプ場を使用するマナーとしてよくありません。

お外でトイレをする子もしない子も、必ず持っていくようにしましょう。

ゴミ袋

愛犬の排泄物をキャンプ場内にそのままにするのはご法度です。

必ず、飼い主がきちんと回収し、処理をするようにしましょう。

キャンプ場によっては、通常のゴミと一緒にうんち袋の破棄をOKにしているところがあったり、うんち袋だけ別回収してくれるところもあります。

しかし、一般ごみを含めうんち袋も自身で持ち帰って処理しなければいけないキャンプ場も存在するので、なるべくゴミ袋は中身が見えず、丈夫で消臭効果のあるものを選ぶのがおすすめです。

トイレットペーパー・ウェットティッシュ

愛犬とキャンプに行くと、環境の変化から愛犬が体調を崩してしまう子がいます。

中には下痢をしたり、嘔吐をしたりすることもあるため、万が一の時に慌てないよう少し多めにトイレットペーパーとウェットティッシュを持っていくと良いでしょう。

犬用のウエットティッシュはやや値段が高いため、我が家ではノンアルコールの赤ちゃん用のおしりふきを利用しています。

なぎ

おしりふきはボディタオル替わりにも使うよ

犬連れキャンプであると便利なアイテム

必ず必須ではないですが、あるとより愛犬がリラックスできる、愛犬とのキャンプを楽しむことができるアイテムをご紹介していきます。

■犬連れキャンプであると便利なアイテム

  • ドッグコット
  • 電気毛布・湯たんぽ(冬キャンプ)
  • 扇風機・ネッククーラー(夏キャンプ)
  • 虫よけグッズ
  • 水のいらない泡シャンプー

ドッグコット

ドッグコットでお昼寝するむーむー

ドッグコットはクレートなどよりも自分たちの側に愛犬の居場所を作ってあげられます。

また、地面からすこし高さがあるので底冷えや地熱の対策にもなり、愛犬がより快適に過ごすことができます。

電気毛布・湯たんぽ(冬キャンプ)

冬の防寒はお洋服の重ね着だけでは間に合わない可能性があるので、電気毛布や湯たんぽと言った防寒対策グッズを持っていくのがおすすめです。

AC電源がある所では、電気毛布のほかに電気カーペットなどをもっていくのも良いでしょう。

ただし、同じ防寒グッズでもホッカイロは中身を誤飲してしまう可能性もあるため、我が家では愛犬にはしないようにしています。

むーむー

なんでも口にいれちゃうからね

扇風機・ネッククーラー(夏キャンプ)

潮干狩りするむーむー

タープやテントで日よけをしていても、夏のキャンプはとても暑いです。

人間も熱中症になるように、暑さに弱い犬種の犬は体調を崩してしまうこともあります。

風が流れているだけでも体感温度は変わってくるので、ポータブル扇風機や、保冷剤を中に入れて使用するネッククーラーなどは夏のキャンプに持っていくようにしましょう。

虫よけグッズ

蜂の羽についている丸いのが虫よけグッズ

春以降のキャンプでは多くの虫が活発に活動しはじめます。

ワクチンを打っているからと言って、蚊に刺された時のかゆみや肌荒れまでもがワクチンで抑えられるわけではないでの、自分にも愛犬にも虫よけグッズを使用するようにしましょう。

愛犬が使用するアイテムはもちろんですが、人間が使用する物も、なるべく犬や動物に害のない成分のもを選ぶようにしましょう。

水のいらない泡シャンプー

犬連れOKのキャンプ場にはドッグランや愛犬も楽しめるエリアが存在するキャンプ場もあります。

愛犬も大興奮で楽しく遊べるのは大変嬉しいことですが、ひと遊びした後の足は泥まみれ…なんてこともあります。

そんな時に役立つのが水のいらない泡シャンプーです。

地面と接する肉球はどうしも汚れてしまいます。

ちょっとした汚れであればウエットティッシュでもふき取れますが、ちょっと地面が湿っていたりするとなかなか泥汚れは落ちません。

ですが、水のいらない泡シャンプーを使ってウエットティッシュでふき取ればあっという間に綺麗にすることができ、テントの中でも一緒に寝ることができます。

愛犬に負担のないキャンプを!

環境が変わってしまうことは少なからず愛犬にとってストレスになってしまいます。

しかし、正しい準備と適切な対応が取れれば愛犬の負担もグッと減らすことができます。

みなさんも、しっかりと準備を整えて愛犬と楽しいキャンプの思い出を作っていきましょう。


ランキング参加中!応援よろしくお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

\頑張りすぎないゆとりのあるキャンプを/
ゆとり世代夫婦+フレンチブルドッグ|夫婦キャンプ歴6年


「キャンプはこだわらなきゃいけない」
「オシャレで映えたキャンプじゃないとダメ」
そんなイメージを払拭する、ゆるく無理のない、でも楽しいキャンプがモットー

コメント

コメントする

目次