スポーツやゲームにマナーやルールがあるように、キャンプにもマナーやルールがあります。
「はじめてのキャンプでマナーが守れるか不安」
「ルールを知らずに注意されてしまったらどうしよう」
キャンプを始めたい方の中には、そう思う方もいるかもしれません。
中には「暗黙のルール」とも言えるものも存在しますので、必ず確認をして楽しいキャンプにしましょう。
キャンプ場によってことなる利用規約
キャンプを楽しむうえでのルールやマナーの他に、キャンプ場が設定している利用規約があります。
この利用規約はキャンプ場によってゴミ出しのルールや予約&予約キャンセルのルールなど全て異なるので、必ず確認するようにしてください。
HPやSNSがあるキャンプ場においては殆どの場合、事前に利用規約を読むことができるので、必ず読んでから予約をするようにしましょう。
火の取り扱いに関するマナーとルール
キャンプと言えば、焚火・ランタンBBQなど「火」を取り扱う場面が多いかと思います。
火は取り扱いを間違えてしまうと危険な事故に繋がる可能性もあるので、しっかり確認をしていきましょう。
基本的に直火はNG
稀に直火を許可しているキャンプ場もありますが、基本的に多くのキャンプ場では直火は禁止されています。
直火で焚火などをしてしまうと、芝生が燃え、地面にダメージを与えてしまったり、木の根の付近で焚火を行うことで木が傷んでしまったりします。
また、一部のマナーの悪いキャンパーが片付けをせずにそのまま放置してしまうことも多発していたことから多くのキャンプ場では直火が禁止となっています。
そのため、焚火やBBQなどを行う際は、必ず焚火台やバーベキューグリル、七輪などを使用するようにしましょう。
地面がウッドチップや芝生だった場合は必ず焚火台の下に焚火シートを敷くようにしてください。
火は取扱を間違えれば火災に繋がるかもしれないよね
風向き・焚火をする場所を考える
焚火の火の粉は風にのって遠くまで飛ぶことがあります。
化繊でできているテントやタープは特に一瞬で穴が空いてしまったり、最悪の場合、火災を引き起こす可能性もあります。
また、焚火は時に大きく弾けて火花を飛ばすことがあり、隣のサイトの人のタープに火の粉が飛んでしまった、なんてこともおこります。
必ず隣のサイトとは距離が取れる場所に焚火台は設置し、風が強い日は陣幕などを使用して風を防ぐような工夫が必要です。
人が密集するグルキャン、ソログルキャンの時は特に注意!
ゴミは燃やさない
「ゴミを燃やせばゴミが減らせる」なんて思う方もいるかもしれませんが、NG行為なので気を付けましょう。
特にポリ袋やビニール袋と言った化学物質から作られている物を燃やすとダイオキシンが発生し、悪臭とともに環境にも悪影響を及ぼしてしまいます。
また、燃やしたゴミが風に舞うことがあったり、火の粉が飛ぶこともあり、大変危険です。
ゴミは必ずキャンプ場の指示に従い、正しく処理をするようにしましょう。
サイトに関するマナーとルール
サイトとはキャンプ場の敷地内でテントを張っても良い場所のことをさし、区画で区切られているキャンプ場から場所が決められていない、フリーサイトまでさまざまな形態のサイトがあります。
キャンプで大部分の時間を過ごすサイトのマナーをきちんと確認していきましょう。
人のサイトは横切らない
区画が分かれていないフリーサイトだとわかりずらいこともありますが、人のサイトを横切るのは不法侵入と同じになるのでNGです。
区画サイトの場合はその人に割り当てられたエリアが明確なのでそこは絶対に避けましょう。
フリーサイトの場合、わかりにくくはありますが、基本的にはペグとガイロープより内側に侵入するのはやめましょう。
また、車の乗り入れができるようなサイトであれば通路として空間を確保している場合や、歩行のために空間を確保している場合があるので、そこも考慮した上でなるべく近寄らないように配慮しましょう。
ショートカットのためにわざわざ侵入してきたり
するとビックリするよ…
隣のサイトにはみ出したり、近づきすぎない
区画サイトの場合、自分に与えられたエリアが明確なので、そこからペグやロープ、タープの端などが出ないように配慮し、テントの張り方には気を付けましょう。
フリーサイトの場合、特に区画は決められていませんが、一人の時間を楽しみに来ている方、静かに過ごしたい方、人と距離を取って過ごしたい方など、さまざまいます。
お互いの声や生活音が届いてしまうような距離はお互いにとってストレスになってしまうことがあるので広めに距離を取るようにしてください。
私は他人がテントの中を覗く視線が苦手だから距離を取りたいよ
子どものボール遊びやバトミントンなどは離れた場所で
ファミリーキャンプで来ている方、グルキャンで大勢の子供がいる場合、ボールやバトミントンなど「飛ぶ」遊びをしているのをよく見かけます。
しかし、キャンプ場ではテントをはじめ高価な道具もたくさんあり、万が一ぶつかって壊してしまったらトラブルになってしまいます。
ボール遊びやバトミントン、フリスビーなどで遊ぶ場合は、必ず他のサイトから距離を取ったり、決められた場所で遊ぶ必要があります。
子どもでもマナーとルールを大切だよね
キャンプ場の夜のマナーとルール
キャンプ場でトラブルになりやすいのがキャンプ場での夜の過ごし方についてです。
他のキャンパーさん達とトラブルにならないよう、必ず覚えておきましょう。
夜の10時以降は静かに過ごす
キャンプでは「クワイエットタイム」と呼ばれる時間があり、大体、夜の10時~翌朝の7時頃までのことを指します。
この時間帯では焚火やランタンの明かりは最小限にし、小さな声で話すようにしましょう。
また、音楽機器を使用しないのはもちろん、車のエンジン音、車のドアの開け閉め、ペグや薪を割る音にも注意をする必要があります。
ペグの確認や薪割は日が落ちる前にやるのが良いね!
お酒を飲んでいたり、友人と来ているとついつい盛り上がってしまいますが、苦情が入ったり、注意される対処となってしまいますので絶対にやめましょう。
夜はひそひそ声でも響くから本当に注意が必要だよ!
生ゴミや食べ残しはテントや車内に入れる
就寝時に食べたもの、ゴミをそのままにして寝るのは絶対にやめましょう。
キャンプは自然の中で行うアクティビティなので、自分の周りには野生の動物がたくさんいます!
都会でのキャンプ場であったとしても、野良猫などが寄ってくることがあり、朝起きたらゴミが散乱していた…なんてこともあります。
また、ゴミも口を縛っただけでは食い破られてしまうことが多く、必ずゴミをテントの中にいれるか、ゴミを閉じれるようなゴミ箱を持参していった方が良いでしょう。
猫がタープの中に侵入してゴミ袋を荒らしてたからゴミ箱を買ったよ…
キャンプの「暗黙のルール」
冒頭でもお話しした通り、キャンプにはいくつかの「暗黙のルール」が存在します。
暗黙のルールはキャンプ場の規約に記載されているわけではありませんが、言葉にせずとも理解をしておかなければいけないルールです。
「挨拶」はするが必要以上に話しかけない
挨拶はお互い気持ちよくキャンプを楽しむため、「ここでキャンプをしているのは私たちです」という自己紹介と防犯を兼ねてするようにしましょう。
しかし、挨拶はしても必要以上に話しかけるのはNGです。
特にソロキャンプできているような方は一人で楽しみたいからこそソロキャンプに来ています。
また、中には女性キャンパーに対して「テントを張るのを手伝おうか?」「一緒に焚火をしよう」など「おせっかい」をする人もおり、時折トラブルになっています。
ソロで知らない男の人に話しかけられるのは身構えます…
本当に困っている場合は、相手から話しかけてきますので、基本的にはお互い良い距離感を保ってキャンプを楽しみましょう。
人のテントをライトで照らさない
夜も遅くなると、トイレや炊事場に向かう道が暗くなり、ライトを使用する人もいると思いますがその際に、ライトで人のテントを照らさないように注意しましょう。
テントやとタープは光を通しやすい素材なので、中にいる人はとても眩しいです。
故意でないにしろ、自然の暗闇に慣れた目には夜間のライトはとても眩しく、就寝していた人が目を覚ましてしまう可能性もあります。
また、車のライトも同様で、人のテントを照らしてしまうことがあるため夜間の車の使用は必要最低限にしましょう。
マナーを守って楽しいキャンプをしよう!
キャンプにもさまざまなマナーがありますが、どれも難しいものではなく、覚えてしまえば簡単なものばかりです。
マナーやルールがあるからこそ、安心してキャンプを楽しむことができます。
是非、覚えて楽しいキャンプライフを過ごしてください。
ランキング参加中!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント